天文ガイド2024年5月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■特集:12P/ポン・ブルックス周期彗星が4月に見ごろを迎える<br /> 1812年の発見以来、7回の出現記録が残る周期71年のポン・プルックス彗星が、その尾を長くのばしながら地球に接近中です。4月21日の近日点(太陽に接近)に向けて、次第に明るさが増すとともに、その尾も次第に伸びてきています。3月9日には、アンドロメダ銀河の近くを通過し、見応えのある光景となりました。<br /> 今月は...
|
天文ガイド2024年4月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【小型月着陸機SLIM 月に立つ】<br /> 塚田 健<br /> 月面への10m程度以下の精度でピンポイント着陸を成功させたJAXAの小型月着陸実証機「SLIM」について、月面への降下時に発生したトラブル、連鎖的に起こった困難な状況を乗り越え、月面上での観測開始までに至る経緯を解説します。<br /> ...
|
天文ガイド2022年12月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【特集:火星の表面模様の観測好期 12月1日火星が地球に最接近】<br /> /熊森照明、榎本 司、安達 誠<br /> 12月1日に地球最接近となる火星。今回は地球に8145万kmまで接近し、<br /> 視直径は最大17.2秒、ー2.0等まで明るくなると予報されています。<br /> 2年2ヵ月ぶりに接近し、観測好期となる火星の観測ガイドを紹介します。<br /> また、9月後半に火星...
|
天文ガイド2023年6月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【星空を求めて遠征するー星空風景撮影スタイル】<br /> 渡辺和郎、小林幹也<br /> これから訪れる夏に向けて、「今年は星空を撮りに出かけよう」と考えている人も多いのではないでしょうか? <br /> 今回の特集は「星空風景」の撮影にフォーカスし、<br /> 北海道の星空風景を精力的に撮影する渡辺和郎さん、関東近郊を中心に遠征撮影をしている小林幹也さんに、<br /> それぞれの「...
|
天文ガイド2023年11月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【2等級に増光! 雄姿を見せた西村彗星C/2023 P1】<br /> 津村光則、山崎明宏<br /> 静岡県掛川市のアマチュア天文家・西村栄男さん(74歳)が8月13日未明に発見したC/2023 P1西村彗星(西村さんは2年ぶり、通算3個目の新彗星発見)は、その後、順調に増光し、明け方の東の低空で9月10日ごろまでに4等級でとらえられ、尾が10°近く伸びた様子がとらえられました。9月18...
|
天文ガイド2023年9月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【特集:ペルセウス座流星群ー観察する&撮る】<br /> ペルセウス座流星群の特徴と観察、撮影、動画撮影/及川聖彦<br /> 2023年ペルセウス座流星群の観察チャンスはいつ?/長田和弘<br /> 2023年のペルセウス座流星群は月明かりの影響もなく、数年ぶりの好条件です。<br /> 今回の流星群をより興味深く楽しむために、ペルセウス座流星群の活動の特徴、観察ガイド、<br /> 流...
|
天文ガイド2024年2月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【特集 すばる望遠鏡25年の歩み】<br /> 塚田 健<br /> 1991年1月にファーストライトを迎え、完成当時、世界最大の1枚鏡をもつ反射望遠鏡だった「すばる望遠鏡」。以後25年にわたり天文学の最先端を走り続け、数々の成果を挙げてきました。2022年度には、すばる望遠鏡の機能を大幅に強化し、天文学の研究に新たな地平を切り拓くプロジェクト「すばる2」が始動しました。ファーストライト2...
|
天文ガイド2023年4月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【3月24日金星食を見よう!】<br /> 早水 勉、中西アキオ<br /> 3月24日に金星食が見られます。暗い空で見られる金星食としては、<br /> 2012年8月14日以来11年ぶり。今回は九州南部と南西諸島で起こります。<br /> この金星食の詳しい情報を紹介します。<br /> また、金星食とはならない地域では金星と月の大接近が見られます。<br /> フォトジェニックなこの現...
|
天文ガイド2023年10月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【特集:ファーストライトから1年 ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が見た宇宙】<br /> 塚田 健、沼澤茂美<br /> 2021年10月25日に打ち上げられたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)。打上げのおよそ1ヵ月後に太陽ー地球系のラグランジュ点L2を周回するハロー軌道に到達、JWSTは2022年7月11日から13日にかけて最初の観測画像・データが公開されました。1年が経ち、J...
|
天文ガイド2022年10月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇好シーイング環境下に建てる<br /> 惑星観測家の天文台建設計画/阿久津富夫<br /> 惑星観測者として知られる阿久津富夫さん。かつてフィリン・セブ島で見た「静止したかのような」惑星像に魅せられ、同地に移住して惑星観測所の建設を立案。コロナ禍を経ながらも計画を進め、観測所は今冬に完成、ファーストライトを迎える予定です。阿久津さんの「夢の天文台」建設について紹介し...
|
天文ガイド2022年8月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特別付録】<br /> 高品質画像による月面マップポスター<br /> 高画質の月面撮影を連載中の天体写真家・山崎明宏氏の撮影画像による月面ポスターです。<br /> 特に興味深い地形については、拡大撮影画像とともに<br /> 山崎氏の解説による見どころ、撮影のポイントなども紹介しました。</p> <p>【特集】<br /> 〇サンプル試料の最初の分析結果を発表<br /> 小惑星リュウ...
|
天文ガイド2023年5月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【2023注目の天文機材はこれだ】<br /> 井川俊彦<br /> 4年ぶりにリアル開催となったCP+2023。<br /> 会場に出展した天文メーカーのブースでは、多数の新製品や参考出品が展示されました。<br /> 注目の天文機材をピックアップして詳しく紹介します。<br /> 会場で行われた天文関連セミナーでの様子も紹介します。</p> <p>【期待の新彗星C/2023 A3ツーチン...
|
天文ガイド2023年7月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【4月20日 金環皆既日食レポート】<br /> 津村光則、土生裕介、沼澤茂美、塩田和生<br /> 4月20日、金環日食から始まり、皆既日食を経て、ふたたび金環日食に戻る、金環皆既日食が起こりました。<br /> 日本からおもに豪州に遠征した観測者がとらえた皆既日食画像をギャラリーページで紹介します。<br /> また、2019年のチリ日食以来、4年ぶりとなった皆既日食を新たな方法でとら...
|
天文ガイド2021年12月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇“きわめて皆既に近い"11月19日 部分月食を見よう /沼澤茂美、榎本 司<br /> 11月19日に部分月食が起こります。食分0.978と大きく欠ける月食で “きわめて皆既に近い"部分月食となります。そのため、一部に明るい輝きが残りながらも、皆既月食のような赤銅色(しゃくどういろ)に染まる月が見られます。また、欠け際を青緑色に縁どるように見える「ターコイズフリンジ」...
|
天文ガイド2024年1月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>※デジタル版の別冊付録のカレンダーは取り外しできません。</p> <p>■【別冊付録 2024年アストロカレンダー】<br /> 平井裕磨、森 幸絵<br /> 特別付録は好評のミニ・カレンダー。「読者の天体写真」入選歴のある平井裕磨さん、森 幸絵さんの星空風景写真で構成しました。平井さん、森さんにカレンダー掲載作品の紹介とふだんの撮影活動を紹介した特別ページも掲載しています。</p> <p...
|
天文ガイド2023年1月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【特別付録】<br /> 1月特大号付録は「2023年アストロカレンダー」。<br /> 12ヵ月の星空風景と天文現象を掲載。観測計画に役立つミニカレンダーです。</p> <p>■【特集:2023年注目の天文現象】<br /> 沼澤茂美、脇屋奈々代<br /> 2023年に要注目の天文現象をダイジェストで紹介します。<br /> 2023年に前半に見られる金星と木星の接近や金星食、18年ぶ...
|
天文ガイド2023年8月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【特別付録ポスター 2023〜2035皆既日食&金環日食カレンダー】<br /> 2035年までに起こる皆既日食と金環日食、および金環皆既日食の概要をまとめました。各現象の日食帯と概要、観測地として想定される任意の地点の日食の進行を記載。観測計画にお役立てください。</p> <p>■【特集:流星と流星群ーしくみを知る・観る】<br /> 流星と流星群のメカニズム/阿部新助<br /> 流...
|
天文ガイド2021年11月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇昼間の惑星食を見よう<br /> 11月8日 金星食&12月3日 火星食/早水 勉、榎本 司<br /> 11月8日に九州北部以北で金星食が、12月3日に全国で火星食が見られます。<br /> いずれも昼間の現象ですが、金星は12月4日の最大光度に向けて輝きを増していて比較的観察しやすい現象です。<br /> 金星食は全国的に見られる現象としては2012年8月14日以...
|
天文ガイド2022年7月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇いて座A*の観測からとらえた<br /> 天の川銀河中心のブラックホール/塚田 健<br /> 2022年5月12日、EHT(イベント・ホライズン・テレスコープ)による天の川銀河中心のいて座A*の観測データ画像が発表されました。画像は天の川銀河中心の巨大ブラックホールの存在を示し、観測された光のリングの大きさはアインシュタインの一般相対性理論の予言とよく一致していまし...
|
天文ガイド2022年11月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇好条件の月食と月食中に見られる天王星食<br /> 11月8日の皆既月食と天王星食/沼澤茂美<br /> 11月8日の宵から深夜にかけて皆既月食が見られます。<br /> 皆既の継続時間が約1時間半と長く、<br /> 半影月食を含めた月食の行程のすべてが見られる好条件の月食です。<br /> そして、月食の最中に天王星が月に隠される「天王星食」が起こる特別な月食です...
|
天文ガイド2021年2月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:428 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集は火球・流星自動観測システムの紹介。<br /> 習志野隕石火球をはじめ、大火球の撮影・観測で成果をあげている一人が平塚市博物館の藤井大地さん。<br /> アマチュアが使える機材で構築した藤井さんの自動観測システムと、撮影・観測方法を詳しく紹介します。</p> <p>第2特集はナローバンドフィルターを使った星雲・星団の撮影。光害地での撮影の流れを紹介します。<br /> そのほか、注目...
|
天文ガイド2022年1月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特大号】特別付録:2022アストロカレンダー<br /> 特大号特別付録は好評のミニカレンダー。今年は津村光則さんによる各季節に見られる星雲・星団の写真で構成。2022年に見られる天文現象も月ごとに紹介。観測計画にも使えるカレンダーです。</p> <p>【特集】<br /> 〇2022年注目の天文現象/沼澤茂美<br /> 2022年に見られる注目の天文現象をダイジェストで紹介。2022年...
|
天文ガイド2021年9月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇撮影マストアイテムの効果と使い方「レンズヒーター徹底解剖」/竹本宗一郎<br /> 星空写真撮影で必須のアイテムである「レンズヒーター」。<br /> 撮影の成否を大きく左右するアイデムですが、案外、話題になることが少なく、製品を選ぶポイントや使い方について詳しく紹介される機会は多くありません。<br /> 特集ではレンズヒーターの機能と効果を改めて調べ、その効果的な...
|
天文ガイド2023年12月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【南半球の星空観望&VR撮影 南米チリ・リモート観測所の星空を見に】<br /> 須永 閑<br /> 日本からチリでのリモート天体写真撮影を行う「チリ・リモートプロジェクト」(2023年7月号で紹介)。メンバーである天体写真家の須永 閑さんはリモート撮影をするうちに、「実際にチリの星空を見たい」と思い立ち、遠征に出発。観測所のあるチリのウルタド高原とアタカマ砂漠で星空観望と星空VR動画を...
|
天文ガイド2022年3月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇姿を刻々と変えた注目の彗星<br /> レナード彗星C/2021 A1/津村光則<br /> 2021年末に増光し、今年初めにかけてその動向が注目されたレナード彗星C/2021 A1。<br /> 年末〜年始にかけての姿をとらえた、読者による彗星画像を掲載。<br /> あわせて天体写真家の津村光則さんが、刻々と姿を変えていく彗星を追った観測記とともに紹介します。<b...
|
天文ガイド2021年1月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:428 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集は12月6日に地球にカプセルを帰還する「はやぶさ2」。<br /> 小惑星リュウグウにおいて世界初の快挙をいくつも成し遂げた「はやぶさ2」のミッションが出発から6年を経て一段落する。<br /> 特集では「はやぶさ2」プロジェクトがたどった軌跡とその科学的成果を振り返り、今後のミッションについて紹介します。</p> <p>第2特集は2021年注目の天文現象。<br /> 5月と11月の2...
|
天文ガイド2021年6月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集は2021年最も注目の天文現象、5月26日皆既月食。5月26日の宵、全国で見ることができる月食です。<br /> この日は今年もっとも大きく見える満月、いわゆるスーパームーンで、見応えも期待できる現象です。<br /> 特集では、月食について知って起きたい事前情報、肉眼で観察するための月食の知識と観察方法、カメラやスマホで月食を撮影するための撮影方法も詳しく紹介。<br /> スーパーム...
|
天文ガイド2023年3月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■【星の楽しみを教えてくれた 藤井 旭さんーその活動を振り返る 前編】<br /> 久幸美雄、阿部 昭、冨岡啓行、協力:岡田好之<br /> 2022年末に逝去された藤井 旭さんの活動を振り返ります。<br /> 藤井 旭さんは1960年代から天体写真家・イラストレーター・文筆家として星の世界で活躍、<br /> 本誌「天文ガイド」では毎月の星空案内記事,小社刊行の書籍『藤井 旭の天文年鑑』...
|
天文ガイド2020年12月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集はその優れた高感度特性が注目されているソニーα7SIII。<br /> 前モデルから6年を経てさらに超高感度特性が期待されるα7SIIIをフィールドで実写し、詳しいレビューを紹介します。<br /> また、来るふたご座流星群に合わせ、流星撮影での可能性についても紹介しました。</p> <p>第2特集は10月6日に地球最接近を迎えた火星の観測レポート。<br /> 今回の火星接近は、201...
|
天文ガイド2022年4月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇6惑星と月が明け方の空に集合<br /> 春の惑星集合を見よう/早水 勉<br /> 特集は2022年春に起こる「惑星大集合」。3月〜5月にかけて水星、金星、木星、土星、海王星の6惑星と月があいついで接近します。<br /> 惑星どうしの接近や月と惑星の接近はよく起こりますが、これほどの多数の惑星が同時期に同じ天域で集合するのはめったにありません。<br /> 春の明...
|