天文ガイド2019年6月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は「惑星の接近を見る・撮る」。<br /> 2019年で注目したい惑星同士の接近である、6月18日の水星と火星、12月11日の金星と土星をメインに惑星同士の接近現象、複数の惑星が集合する現象について紹介。<br /> また、惑星同士の接近や、複数の惑星や月が並ぶ光景を写真にとらえるためのガイドとして「惑星のある風景を撮る」を掲載。<br /> 見るだけでなく、フォトジェニックな光景を...
|
天文ガイド2020年3月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集は2019年のノーベル物理学賞となった「太陽系外惑星の発見」。<br /> 系外惑星発見の経緯から、具体的な発見方法、その後、次々に発見された系外惑星の紹介、そして系外惑星探査はどのように進められているのか、今後の展望とともに紹介します。</p> <p>第2特集は天体写真撮影をすっきりスマートにできるデバイス「ASIAIR」。<br /> Wi-Fi経由でスマホやタブレットから望遠鏡の制...
|
天文ガイド2020年9月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集はNEOWISE彗星C/2020 F3。<br /> 1等級に増光し、雄姿を見せた注目の彗星を紹介します。<br /> 国内、海外でとらえられた彗星の最新画像をギャラリーページで紹介、国内でどのように彗星が見えたのか、観測をもとにその様子をレポートします。<br /> また、彗星がたどった経過と、まだ充分観測できる彗星の今後の動向を予報します。</p> <p>ほか、9月号に引き続き、山崎...
|
天文ガイド2020年10月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集は10月6日に地球に最接近する火星。<br /> 今回の火星接近は、2018年7月の大接近とくらべて地球との距離は遠くなるものの、火星の見かけの大きさは2018年接近時の約95%と充分に大きな火星像を観察できます。<br /> 「準大接近」とも言われる今回の接近時は火星の表面模様を観測するチャンス。<br /> 特集では現在の火星表面の様子、今後の見どころを詳しく紹介します。<br />...
|
天文ガイド2018年8月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は、いよいよ最接近となる火星。<br /> 記事では、火星大接近とは?という基礎知識から、代表的な表面模様の観測、惑星観測のときに知っておきたいシーイングについて、ダストストームの状況などを紹介します。<br /> 第2特集は注目のレンズ、シグマArtライン14-24mm F2.8、105mm F1.4、マイクロフォーサーズで注目のレンズを西條善弘氏がテストレポート。<br /> そ...
|
天文ガイド2018年10月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>前号より新デザインにリニューアルしました! 第1特集は「はじめてみよう星雲・星団撮影」。天文ファンなら上手に撮れるようになりたい星雲・星団写真。星雲・星団の撮影方法をビギナーにもわかりやすく丁寧に紹介します。そのほか、地球に接近する彗星の撮影ガイド、キヤノン85mm F1.4L&Milvusレンズのレビューも掲載。リニューアルで増ページしたギャラリーコーナーでは、大接近を迎えた火星、7.28...
|
天文ガイド2019年1月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は2019年注目の天文現象。1年に2回見られる部分日食をはじめ、今年、見逃したくない天文イベントを紹介します。第2特集は1月6日に日本全国で見られる部分日食。日食がいつどこで見られるのか、また、安全な観察&撮影方法を初心者にもわかりやすく紹介しました。ほか、日本人2名による新彗星の発見のビッグニュース、注目の彗星ギャラリー、46P/ウィルタネン彗星をとらえるための彗星撮影ガイドなど、...
|
天文ガイド2019年5月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は「はやぶさ2」。<br /> 「はやぶさ2」は小惑星リュウグウへのタッチダウンを成功させ、4月5日に人工クレーター生成実験を行ないます。<br /> 特集では、想定外の難度を乗り越えて成功させたタッチダウン、リュウグウに見つかった含水鉱物の存在、そしてインパクターをリュウグウに衝突させる人工クレーター生成実験までを詳しく紹介します。<br /> 上坂浩光監督制作の表紙も注目です。<...
|
天文ガイド2020年6月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集は期待されながらも崩壊してしまったアトラス彗星とスワン新彗星。アトラス彗星C/2019 Y4は増光から一転、核が分裂するまでの過程を多数の画像とともに紹介。5月に観測できる可能性についても紹介しています。そして、5月に2等級となることが予報されている期待のスワン彗星C/2020 F8の予報を詳しく紹介します。ほか、天文ファンのグループによる岡山188cm反射望遠鏡の貸し切り観測レポート、...
|
天文ガイド2019年12月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は太陽系外から飛来した初の恒星間彗星・2I/ボリゾフ彗星。<br /> 発見後の観測で求められた軌道から、太陽系の外からやってきた初めての彗星であることがわかりました。<br /> 話題の彗星を詳しく紹介します。</p> <p>ほか、ノーベル物理学賞2019がわかる、宇宙マイクロ波背景放射と系外惑星の解説、12月26日の金環日食と部分日食、7月と9月に南半球で見られた土星食の観測と土...
|
天文ガイド2018年11月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は「接近する彗星をとらえよう」。<br /> 12月に地球に最接近する46P/ウィルタネン彗星に向けて、<br /> 彗星の撮影と画像処理の基本的なポイントをわかりやすく解説します。</p> <p>好評連載「星雲・星団撮影入門」では星雲・星団、銀河を撮るための機材について紹介。<br /> また注目の「ニコンZ7」とZマウントレンズのファーストインプレッション、火星衛星探査計画「MM...
|
天文ガイド2020年5月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特集は急増光したアトラス彗星C/2019 Y4。<br /> 予報光度が0等級かそれ以上になると予測されており、期待が大きく高まっています。<br /> 注目の新彗星の最新情報と今後の動向、国内で見ごろを迎える頃の見え方を速報で紹介します。</p> <p>第2特集は市街地でのDeep-sky object撮影。<br /> 惑星状星雲の撮影に精力的に挑むアマチュア天文家2名の撮影スタイルを紹...
|
天文ガイド2021年10月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:550 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>【特集】<br /> 〇観測好期を迎えた木星・土星の表面変化を観測しよう/堀川邦昭<br /> 太陽系の2大惑星・木星と土星が8月に相次いで衝をむかえました。<br /> 太平洋高気圧におおわれる夏はシーイングが抜群で、惑星観測には最適なシーズン。<br /> 秋も安定した気流の夜も比較的多くあります。<br /> 特集では2021年の木星と土星の表面変化で特徴的なトピックを紹介、今シーズン...
|
天文ガイド2024年12月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:770 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>■東京大学アタカマ天文台(TAO)山頂施設で紫金山・アトラス彗星の撮影に挑む!<br /> 南米・チリにある東京大学アタカマ天文台(TAO)山頂施設は、標高5600mで世界で最も高地に設置された天文台。そのTAOで、天体写真家の中西アキオさんが、近日点中通過後の「紫金山・アトラス彗星」撮影に挑みました。撮影した画像とともに撮影時の奮闘ぶりを紹介します。</p> <p>■PHOTO GALLE...
|
天文ガイド2019年11月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集はミドルクラスのフルサイズ・ミラーレス機での星空タイムラプスムービー撮影。<br /> タイムラプスムービーの基本撮影から、手軽な機材でのモーション撮影入門、ミドルクラス・ミラーレス機のタイムラプス撮影機能や特徴も実写結果から比較紹介。</p> <p>ほか、セレストロンの高速光学系RASA8インチの実写レポートを掲載。<br /> 西條善弘氏の天体画像処理の新シリーズも開始。<br ...
|
天文ガイド2019年2月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>2019年はアポロ11号の月面着陸から50周年。「アポロ計画から月探査の未来へ」としてアポロ計画が成し遂げたことを振り返り、月探査の現在と月探査の未来について、2回にわたり紹介します。第2特集は2020年に金環日食が起こる台湾の天文事情をリポート。そのほかスマホでの天体写真撮影、46P/ウィルタネン彗星など読者がとらえた注目の彗星の姿をギャラリーページで紹介。盛りだくさんの内容です!</p>...
|
天文ガイド2019年3月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は天文ファン注目のタカハシMeridian赤道儀による長時間露出撮影。<br /> 望遠鏡や望遠レンズが架台に干渉しにくいように設計された同機で、<br /> フィールドで撮影した作例とともに天体写真撮影を紹介。</p> <p>第2特集は月面着陸50周年「アポロ計画から月探査の未来へ」の2回目。<br /> アポロ計画以降の月探査について、特に日本の探査機「かぐや」が成し遂げた成果に...
|
天文ガイド2018年7月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は、いよいよ小惑星リュウグウに到着する「はやぶさ2」。<br /> 小惑星探査の目的、ミッションの全容、そして今後、探査で明らかになる新たな知見について紹介。<br /> 吉川真ミッションマネージャーの特別インタビューも収録。<br /> 第2特集は大接近する火星の観測と撮影。CMOSカメラを使った撮影と観望、高精細な惑星画像の画像処理ノウハウを紹介します。<br /> ほか、オート...
|
天文ガイド2018年3月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>高感度特性が向上したパナソニックGH5Sを紹介。高い高感度特性が天体撮影でどれくらい威力を発揮するのか。フィールドで撮影した作例動画(視聴可能)とともに紹介します。第2特集はアルマ望遠鏡の現在。本格稼働から5年経過したアルマ望遠鏡は次世代のアップグレード計画立案も始まります。これまでアルマがあげてきた成果を紹介。ほか、1月2日のスーパームーンの出没を同日のうちにとらえたフォトレポート、レンズ...
|
天文ガイド2020年8月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>特大号付録は10月に“準"大接近をむかえる火星の地形図「火星MAP」ポスターです。<br /> 特集は期待の新彗星NEOWISE彗星C/2020 F3。<br /> まず7月上旬の明け方の空で彗星は現れ、7月中旬からは宵の北西の空で見ることができ、現在の予報ではマイナス等級になることが期待されています。<br /> 注目の彗星の最新予報を紹介します。<br /> ほか、火星“準"大接近に向け...
|
天文ガイド2016年11月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>11月号ではベテラン天文家のスターウォッチングを紹介。“快適に観望すること”をコンセプトにした口径50cm自作ドブソニアン望遠鏡の製作と観望スタイルを紹介します。第2特集は天体写真レタッチビギナーにおすすめのフリーアプリケーションNik Collectionを紹介。まずは天体写真のレタッチを体験してみたい人におすすめです。<br /> 惑星撮影ガイド、マダガスカル金環日食、木星探査機ジュノー...
|
天文ガイド2019年7月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は木星の表面変化の観測。<br /> 6月11日に衝をむかえ、この夏に見ごろとなる木星。<br /> 木星は表面模様をダイナミックに変化させることで知られます。<br /> そこで今回は木星表面の変化に注目。<br /> 代表的な模様、最近の木星表面の状況、いま注目したい表面模様の変化について紹介します。</p> <p>第2特集はニコンのミラーレスシステム実写レビュー。<br /> ...
|
天文ガイド2018年12月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は注目の彗星を特集。21P/ジャコビニ・チンナー周期彗星の姿をとらえた読者の写真をギャラリーページで紹介します。年末に接近する46P/ウィルタネン周期彗星をとらえるために、彗星観測家の観測的な撮影について紹介。また、撮影と画像処理の基本的なポイントも11月号に続いてわかりやすく解説します。そのほか、タッチダウン間近の「はやぶさ2」、好評連載「星雲・星団撮影入門」、天体写真向けのサムヤ...
|
天文ガイド2018年5月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>大口径望遠鏡で楽しむ南半球の星空、ニコン創立100周年モデル・WX双眼鏡によるスターウォッチングを紹介する「眼視による星空観察」特集。オーストラリアのファームステイで南半球ならではの天体を見る楽しさや、ニコンWXをフィールドに持ち出し、その見え味を紹介します。第2特集はこの夏、地球に大接近する火星。前回2003年の火星大接近を未体験のビギナーの方から楽しめる「火星大接近の観察」を紹介します。...
|
天文ガイド2017年9月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>本格的な天文シーズンが到来! 第1特集では、8/12〜13に極大を迎えるペルセウス座流星群にあわせて、流星観測について紹介。今回のペルセ群の見ごろをはじめ、流星の数を数える計数観測など、観望や撮影だけではなく、少し本格的な観測の入り口を紹介します。<br /> 第2特集はアメリカ皆既日食直前、皆既日食の撮影法のまとめと、海外に遠征して日食を観測するときのトラブル回避術を紹介します。<br /...
|
天文ガイド2017年5月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>2月にNASAから「トラピスト-1」と呼ばれる太陽系外惑星についてニュースがあり、話題になったのは記憶に新しいところ。そこで今月は太陽系外惑星の最前線について、6つのテーマに厳選して紹介します。系外惑星はいま何個見つかっているの? 「地球に似た惑星」とは詳しくはどういうことか? 新たな系外惑星探査計画など、いま知っておきたいトピックを紹介します。<br /> 近づいてきた8月のアメリカ皆既日...
|
天文ガイド2018年9月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>9月号より全面リニューアルしました! 最接近を迎えた火星に発生した大規模なダストストーム特集。探査機がとらえた画像と、惑星観測家がとらえた画像で、現在の火星の状況を紹介します。また、シーイングのよい宮古島での火星撮影、スキャパレリの火星観測、火星観測専用に作った口径30cm屈折望遠鏡など、火星接近関連の話題を紹介します。そのほか、新連載・星雲・星団撮影入門がスタートしたほか、ツァイスMilv...
|
天文ガイド2018年6月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は星空のタイムラプスム-ビー&リアルタイム動画撮影。<br /> 星空タイムラプスムービーの撮り方、高感度特性に優れたデジタルカメラによる星雲・星団のリアルタイム動画撮影を紹介します。<br /> 天文ガイドYouTubeチャンネルで動画を見ながら記事をお楽しみください。</p> <p>第2特集は地球に大接近する火星の観察。<br /> 本格的な観望に適した望遠鏡を紹介。<br />...
|
天文ガイド2019年9月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:256 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>第1特集は、望遠鏡での観察対象として人気がある二重星の観測。<br /> この夏見ごろの二重星について、それぞれの天体の解説と観察方法を紹介します。</p> <p>第2特集は星雲・星団の動画撮影.M天体とおもなNGC天体を「肉眼で見たように」撮り、動画による星雲・星団カタログを作る試みを紹介します。<br /> 7月2日に南米で見られた皆既日食をギャラリーページで掲載。<br /> 今回の日...
|
天文ガイド2016年9月号【電子書籍】[ 天文ガイド編集部 ]
価格:244 円
(税込、送料込、カード利用可)
販売店:楽天Kobo電子書籍ストア
レビュー件数:0 レビュー平均:0
<p>今年もっとも見応えのある天文現象として期待されているペルセウス座流星群を特集。今年の流星群は8月12日(金)夜から8月13日(土)朝にかけて出現のピーク。流星群を「どこで」「どうやって」見ればよいのか、流星群の基本的な知識、流星群の撮影方法までを紹介。流星群ビギナーの人に最適な内容です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いしま...
|